忍者ブログ
選択したカテゴリの記事一覧

[PR]

2025.02.04 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

瀬竿デビューと携帯どんぶら

2011.08.29 - 
2011/08/28
今日は先日入手した瀬釣り竿のデビューの釣りへと、ひとり新潟関川へ
7時に囮屋へ到着、状況を伺った「解禁は良かったが大水で上流は良くなく全般にちっちゃい…」とのことだった。川を窺うと砂地と小石が多く、ガンガン瀬もチャラ瀬へと変わっていた。徐にを川側に置ける場所へチャラ瀬でガラ掛けの様子を10㎝をと掛けちょいました。
ここでは瀬竿は必要無く普通の竿で開始した投入から3分で13㎝掛ったのだが頭掛りで次は15㎝が背掛り囮交換となった。掛け鮎を深場の泳がせ釣りへと移動“ピンピン”チビ鮎面白く無いである…元の場所へ戻り立ち位置を変えたガガーンン 根掛り、手が届かずW。 チビにガン玉付けてチビ追加し≫移動
良場所を探しに400M下る…
P8280145.JPG
押が強くガン玉付けないと出来ない模様で、下に地元の釣り師。上へ入れさせてもらったが、この押が強い囮になるナス…一度使った買い囮が1尾残っていたガン玉(2.5)を付け投入、目印///水中ベタ状態、大きい底石が無いので囮が下がりぎみに成った途端、ガガーンと追星くっきりマッキッキが掛った場所には良形が…

P8280159.JPG
バレないで掛けてっけど針何使ってる…」「管付き矢島ですけど…」「ありぁーこんなのあるだ…」上で遣らせてもらったので針1本贈呈する。1尾追加し11時、急に風がでてきて竿を持つのも辛いので早飯しとし、午後はこの場所で瀬竿のデビューと決めたがまで遠すぎる、やっとこさ戻る喉ガラガラでキューうめー…飯後も風が止むことは無く、より強くなった。近くまで移動(飲酒運転だぞー)公道は走ってませんが…  場へ戻ると「風が強いから帰る…」と言うことは貸切りジャジャ~ン瀬竿デビュー細身で風も抱かず良好、対岸のテトラ前に投入すると速効で目印////が水中に…竿を立てると水面に直ぐ浮いて来た、しなり具合を一端眺め引き抜く。
P8280147.JPGおっ、21㎝を抜いた感覚がないまま楽に取り込めた。
こんなに、楽に引き抜けて良いのてな感じだった。その後はサイズは釣れなかったが、ポツポツ釣れたが根掛り回収不能でW放流3度。あれ無いやっちゃいましたどんぶらこ>゜))彡の餌にトホホ

午後はずーと風が止むことも無く、しかし、それ程疲れは無かった。竿の威力
帰り道、からへ電話したが「お留守番サービス…」でした。

<釣果>
チビ鮎は逃がし持ち帰り32尾(13~21㎝)
 
PR

天候悪い水量減で追わない鮎

2011.08.21 - 
先週に引続き、今回はJちゃんと塩焼きサイズの釣りへ行こうと思っていたのだが、天候悪し! 隣県全て?新潟村上は朝の内小雨後曇りの予報だったので急遽行き先変更となった。
板下ICから新潟中央まで雨///その先から小降りとなり村上ではポツラポツラであった。囮屋で「昨日まで30t、今日は15tの放水」「大会があるので早く入った方が良いヨ!」と言われ、おにぎり2個食べたら速効で仕度し7時の大会開会式中に川入りした。

川を渡って対岸へ…全体的に土砂が溜った状態で昨年より深場が少なくなっていた。Jちゃんはチャラ瀬からスタート、我輩は深瀬へ…気温19℃水温22℃であった。さて、今日はガン玉を最初から使うので04号付け糸にチェンジ!!一流し2分で16㎝が掛ったのだが、頭掛りで囮交換ならず(+o+) 囮にチャンと掛けて来いとブツブツ言いながら二流し…5分後、15㎝が背掛りで来てくれた(*^^)v 囮も野鮎に交換でき、泳ぎも活発なのだが…掛らない追わない? ガン玉1号から1.5号に付け直し、囮の動きを止めてみた。すると、“ガガーン”お・おっ!浮いてこねー オラーと引き抜いて飛んで来た鮎にビックリ(@_@;)デカ!!オニューのテクノメッシュタモに何とか入った、手測定では21㎝であった。
Jちゃんはチャラ瀬はダメで、我輩の上で2尾速掛け// 我輩も1尾追加後、NABEさんから電話が入った「今何処に」「村上」NABEさんはT川、やはり雨が降っている様だった!何だかんだ話していると“ガガガッ”「掛った!ゴメン」電話を切る。引き抜くと団子状態、どうしたらこんなに絡むんジャーて言うくらいグチャグチャ(>_<) デカイのも来るので鼻カンハリスも1号に管付きチラシも9/8.5号段差に付け替えて行う。我輩はポイントに囮固定でポツポツ釣れていたが、泳がせ釣りのJちゃんは苦戦していた。午前中の釣果は我輩13尾、Jちゃん7尾と水量が減った為か追わない鮎で不調だった。

午後へつづく

午後は、Jちゃんは深トロの泳がせ釣りと我輩は水位と流れが速い場所へと入った。
相変わらず空はどんよりしていて薄暗い、元気に成った囮を泳がせ釣りで開始、目印がパタッと止まった^_^;根掛りかよ~…竿を何度かあおると外れた!?何か付いてる≧〔゜゜〕≦
午後の始まりはカニかよ…味噌汁にして食べてやるー!気を取り直し囮も交換し流芯へブッ込んだ“ガガーン”対岸の方へ打っ飛んだ////流れの緩い方へ引き入れたが浮かんずら…2歩4歩6歩下がり引き抜いた。あぶねーあぶねータモ外ししそうになった、親指小指間より大きい推定22㎝これはキープし、別の囮に替え再度同じ流芯へ…3分後、目印が水中に引き込む当り!!19㎝ゲット。ここはやる気ある鮎が居る様なので、Jちゃんへ電話した「1尾釣れてもう少しして行く…」5尾釣れたところで雨がポツポツ、上流では景色が白く成っていた、しばらくしたらここも雨が強くなるだろうか? Jちゃんが来て雨が強く成ったら止める事にし、Jちゃんに猛烈な当りの1尾を釣らせたく場をズレたが、我輩も掛らない?水温を計ると2℃下がっていた…我輩1尾追加、Jちゃんへも「キター」18㎝の幅広鮎…雨が強くなり+1尾追加で15時に川から上がった。

天候悪し減水のダブルパンチで追いが悪つかったが、何処も雨降りの中、竿を出せただけで良しとしよう。

<釣果>
我輩22尾(13~22㎝)、Jちゃん12尾

<仕掛>
ベース:基本仕掛
天側付け糸:フロロ 03号
水中糸:G/S 007号
付け糸:フロロ 04号
中ハリス:フロロ 08号>1号
針:2本チラシ(管付き8.5/8.0>9.0/8.5)

鮎釣りの醍醐味を求め…

2011.08.15 - 
今シーズン、「ドカーン≫ビリビリ≫ヒヤヒヤ」とした釣り、鮎つりの醍醐味を我輩は味わってないと言っていいだろう。目印がブッ飛びヒヤヒヤしながら竿抜きをしてないのである!NABEさんも同じで、20㎝超えのドカーンとした釣りをしたく、盆前から情報を集め隣県北上する事となった。

5時に待ち合わせし、大鮎求めてアクセル全開、我輩の走りにNABEさんチョイビビり(^_^;)だったかも、m(__)mごめんなさい。囮屋で朝食を取りながら最近の釣果を聞いた「大きさにばらつきがある、釣る人もいれば釣れない人も…」漁協情報では10~20匹(12~22㎝)であった。

右岸に車を移動し早々に着替え川入りした。石選びの舐め跡で所々大きい笹舐めがあった。我輩は定番の瀬肩へNABEさんはトロから開始!!
囮を放し上へとグングン泳ぐと浅場で12㎝囮交換はせず、深場を泳がせると“コツコツ”その後“ガツン”写真の幅広良形がつれた!この良形を先がけにバンバン釣るゾー???囮が向かう先で鮎が跳ねる?逃げているのか┓(´_`)┏ その頃、NABEさん群れ鮎崩しの入れ掛り突入!!!!!我輩は瀬に入れるも流芯に入れるもサッパリなので、NABEさんの上流の深場へ移動し1尾追加…上流の瀬に移動、舐め跡は有るが釣れず左岸へ立ち位置を変えた。囮がヘバッテ流れに負け下がった瞬間“ガガーン”猛烈な当りと引き////竿を立てしなり具合を眺めた「やっぱこれでしょう鮎釣りは!よっこらしょ」漁協情報の22㎝まではいかなかったが、20㎝超えゲット。右岸へちを再度攻めると目印が上流へと飛びラインを張ると「たまらんな~この引き…」その後2度ケラレ、KIMERA6.5からINITIA6.75へ変更!“ドカーン”瀬は良形揃いである。
NABEさんに電話し呼寄せた( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )こっちの瀬は追いが強いヨ!NABEさん瀬尻でポツポツ釣れ始まった。我輩はチャラ瀬に移動し掛ったりケラレたり、針を狐チラシに替えたりし形バラバラ4尾プラス。

12時になった。午後も移動せずここで行う事にし、カヤ草に竿を投げ昼食とした。午前の釣果は我輩11尾、NABEさん20尾(さすがでござる)昼食後、川に入ると先程までの天気は一転、月山方面から怪しげな雲…時よりゴロゴロ、NANEさんが何か叫んでいるので橋下に呼び寄せた、「竿にビリビリ電気が…」?我輩は余り気にしてなかった!ザーと降るのを期待していた。以前、濁りゴミ流れ後入れ掛りに成ったのである。上流は真っ白く雨が降っている様だ、ここはパラパラ程度の雨、一時風が急に強くなったが太陽が射して来て再開。しかし、我輩は釣れず朝竿を入れた場所へと移動するが…NABEさんが竿を収め下って来た。もう1・2尾釣りたい我輩は針を矢島チラシにチェンジし、ガン玉(1.5)を付けゴミ流れを避けながら左岸流芯へ…!!雷が落ちた感覚が竿伝いに“ガガーン”再度“ガガーン”次は身切れ、再々“ガガーン”と〆に3本釣り3時過ぎ終了。

大きい鮎を囮にすると野鮎が逃げる様であり掛りが遅い。NABEさんも小鮎を囮にするとサイズアップの鮎が掛る状況で、囮を固定させていると掛ると言っていた。今シーズン釣りの醍醐味をやっと味わえた釣りでした。数は釣れなかったが塩焼きサイズの満足な形でした。

釣果(持ち帰り)
我輩20尾(12~21㎝)NABEさん27尾

NABEさん、お疲れ様でした。
次も宜しくお願いします!

アブ対策と追わないアユ

2011.08.06 - 
9時まで家の仕事をし、Jちゃんと待ち合わせ。
阿賀川そして下流の阿賀野川を車中から被害状況を確認しながら新潟へ・・・流木が至る所に河川自体も大変わりしてました。
10↑年以来のT3川、あちらこちらで竿が見え、最上流へ・・・11時を回ったので昼飯をかっ込んで着替え・・・Jちゃん上着忘れた~さぁさぁどおすんべ?ジャジャジャーンハッカスプレーの出番(アブ対策で今回も用意していたのである)、上半身に(・_・)r鹵~<巛巛巛 これで安心じゃー!!
さぁいぐべ・・・入った所は砂と岩盤で対岸に黒石が並んでいる場所だったが、岩盤が白く、アユは見えるものの良い場所とは言えず、Jちゃん下んべヨ!チョイ下流のチャラでオトリ代えすんべ・・・な何だヨ!掛かってくるのは10cm×2、Jちゃんもチビ、囮になんねべ
仕方なく我輩は弱ったオトリにガン玉つけ瀬におっつけた!キュキューン15cmが掛かり、これからこれから・・・///目印が飛ばない?モゾモゾ?ここでも10cm?繋がらないなぁ~ おっ!15cm掛かっても(T_T)掛かり流血と追いが今一、十。
50M下り深みへ・・・10cmにガン玉付け流芯に入れた?目印が上流に///ガン玉付けたチビアユがこんなに泳ぐ訳無い訳で・・・竿を引くとビューン////目印が水中に引き込まれた!ヤマメだー 25cm以上あるか、対岸に引き寄せし、タモに手をかけた時、外れてアユが飛んだ。バックリ歯形跡<+ )))><<御臨終です。Jちゃんも別場所でヤマメにやられた様であった。
1時に風が強くなりチビアユ操縦に苦労する(-_-;)ガン玉使えば根掛りするし・・・背カンにしてライン流しの釣りにチェーンジ!10cmでも天然アユは泳ぎは違うにゃー しかし、追いが悪いので囮をとっかえひっかえしながら、釣り下りを行うが(T_T)係りが多く、たまに////飛ぶ背掛りで2・3尾掛けて囮交換と言った釣りだった。Jちゃんは風にかなり苦戦していた様であった。
追いが高まる事が無いまま、メジロ(アブ)も寄ってきて5時過ぎ終了。釣り下りして来たので400m戻る事に・・・メジロは回りをブンブン飛んでいて丘に上がる頃は大発生していた。そんな状態でもJちゃんは半袖でいたがメジロに刺されることも無かった。我輩は膝はガクガクは辛かった(>_<)、車のドアを開けると車内はメジロの住家となった。メジロが飛び交う中着替え、何とか車中のメジロを追い払い車に乗り込んだ。
帰り途中、定食屋で反省会・・・丘ナメしている様に思ったのは間違いで水量が落ちた為で追いが悪く成っていたのか?ただ、ハッカは効く!半袖でも刺されなかった。

<釣果>持ち帰り
我輩34尾、Jちゃん22尾(10~16cm)

<仕掛>
ベース:基本仕掛
天側付け糸:フロロ 03号
水中糸:G/S 007号
付け糸:フロロ 03号
中ハリス:フロロ 08号
ハリス:Zaito フロロ 08号
針:KIMERA 6.0号(4本)、狐チラシ7.5号

♪行きはよいよい帰りはこはい・・・

2011.07.30 - 
記録的な新潟と福島に降った雨!南会津の伊南川は防波堤を越える手前だったとか?合流する只見川下流では金山町が大きな被害が発生した。今週は釣りにならないと思っていたら、小国川は濁って無いことがライブカメラで分かった。Jちゃんへ連絡しam3:00に雨量と水位を確認して決めることとし、結果行くこととなった。
雨の中出発し、大峠トンネルを抜けると雨は降っていなかった。寒河江(濁り)まで2時間>舟形まで3時間(やっぱ遠いなぁ~)
釣り場に着き、川見ながら朝食を取った。アユは数多く跳ねていた。オトリ屋の主人は「同じ場所では釣れないよ!昨日良くても、今日はダメ、その反対も・・・」この場が当たり日を祈り、Jちゃんはトロで、我輩はチャラから始めた。放ったオトリの周りで跳ねるのだが、掛からない・・・針を確認するが問題なし?30分過ぎにJちゃんへ電話「アユは居るが全然追わない?」トロでも同じ状況であった。オトリが動くと逃げているように思えた!!ガン玉を付けオトリを固定する作戦に切り替え我慢大会の始まり!10分後、やる気を出したか、ちゃんと背掛かりで1尾目が来た。

Jちゃんが上がってきた。「怖がっているのか、オトリから逃げる・・・3人居たけど誰も釣れてない・・・」対岸に入った。
ガン玉を外して掛けアユを放すが////目印動かず、再度ガン玉付けた後“ガッン”状況が変わらないまま、ポツポツではあるが午前中12尾(21cmも釣れた)。他でも釣れない様で、3グループが様子を見に来た。
午後は他に移動も考えたが、様子を見に来た方で0匹と言う人も居るので、移動しないこととした。1尾を釣り、他も試したい気になり下流へ下った。Jちゃんがやっていたトロ>チャラ>瀬と200Mほど釣り下がりしたが2尾しか釣れず、元場に戻ると他グループが5名竿を出していた。Jちゃんは我慢釣りで8尾掛けていた。釣果情報の20尾まで何とか釣り上げたい我輩は、Jちゃんの下で3連釣り、グループが去ったところで3尾上げ終了。
帰り道は眠い目をこすりながら♪行きはよいよい帰りはこはい・・・3時間半かけて帰宅。
<釣果>
21尾 13~21cm
<仕掛>
ベース:経済的仕掛
天側付け糸:フロロ 03号
水中糸:G/S 007号
付け糸:フロロ 03号
中ハリス:フロロ 08号
ハリス:Zaito フロロ 1号
針:KIMERA 6.5号(4本)、狐チラシ7.5号
 カレンダー 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 ブログ内検索 
 最新コメント 
[07/11 てんちゃん]
[08/08 管理人]
[08/08 てんちゃん]
[08/04 管理人]
[08/04 てんちゃん]
 最新トラックバック 
 カレンダー 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 ブログ内検索 
 最新コメント 
[07/11 てんちゃん]
[08/08 管理人]
[08/08 てんちゃん]
[08/04 管理人]
[08/04 てんちゃん]
 最新トラックバック 
 カレンダー 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 ブログ内検索 
 最新コメント 
[07/11 てんちゃん]
[08/08 管理人]
[08/08 てんちゃん]
[08/04 管理人]
[08/04 てんちゃん]
 最新トラックバック 
 カレンダー 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 ブログ内検索 
 最新コメント 
[07/11 てんちゃん]
[08/08 管理人]
[08/08 てんちゃん]
[08/04 管理人]
[08/04 てんちゃん]
 最新トラックバック 
 カレンダー 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 ブログ内検索 
 最新コメント 
[07/11 てんちゃん]
[08/08 管理人]
[08/08 てんちゃん]
[08/04 管理人]
[08/04 てんちゃん]
 最新トラックバック 
 忍者アナライズ 
▼ プロフィール
HN:
一ノ戸太郎
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/18
趣味:
釣り・パソコン・パチンコ
自己紹介:
魚座うまれの根っからの釣り馬鹿でお鱒!
福島県燐で竿を出しております。
お見かけの際は、気軽に声をかけて下さい!
<鮎釣りの魅力>
鮎釣りは解禁から良いとこ3カ月の釣りで期間が短いから熱が入った楽しい釣りなのかもしれない。
友釣りは竿先に囮が付いているようなもので、縄張りに囮を送り喧嘩させて針に掛ける釣りである。
いつも言われるのだが、“ぶつぶつ何言って釣ってんの?”「うん、囮と話してるの!」と言います。
どんな泳ぎをしているか?石周りに寄っているか?頭でイメージしながら釣りをするので、ついつい囮と対話したくなるのである。友達を連れて来いってネ… 自分の思いイメージが合って釣れた1尾が嬉しいのであり、それが止められないのかも・・・
▼ バーコード
▼ カウンター
▼ 会津の釣り達人
凄腕釣り師のHPへGO!
いつもお世話になっている方々で御座います。 こちらのHPも宜しくです!
▼ 天気予報