忍者ブログ
選択したカテゴリの記事一覧

[PR]

2025.02.04 - 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

背カン釣り

2011.07.23 - 
先日まで肌寒い日であったが、今日は大汗で田んぼの草刈を5時から9時まで行い、何だかんだで阿賀野川支流で竿を出せたのは、もうお昼を回っていた。
へちには天然遡上のチビアユが無数遊んでいて、オトリ繋ぎに苦戦しそうであったので仕掛を背カンに換え、嫌がるオトリの背に“ブス”痛そう!!
オトリが流芯へと到達した瞬間“ビューン”おおっ、あら一発目から20cm!15・6cmと聞いていたのでちょっとびっつくり(゜o゜)
今回使用の背カンは鼻カンとしても使えるのでアユサイズで使い分けできる。当然、掛けアユは鼻カンを通し、再度流芯へ入ると15cmの写真の追星クッキリの綺麗なアユが掛かった。背カンにし泳がすとギラっと飛び込んで猛烈な当たり!20cmの良形、その後もポツポツ////10尾程釣った後、10cm以下のチビアユが掛かり良形が釣れなくなったので、遅い昼食とした。
2時頃から風が強くなった、下竿にしライン流しのアユ任せ、15・6cmの入れ掛り突入!風でタモに入れられない頭越えが数回あったが9連発。
その後、場所を移動!ギラギラ裏返るアユ付き場所があり、そこへ放すと速攻で1尾は釣れたが、掛からない間が30分・・・アユは居るのに?(・_・?)ハテ・・・黒針に変えた後からスイッチが入ったのか釣れ始まった!!今まで何だったのか、飛ぶ目印////あ~楽しかった。

<釣果>
お持ち帰り32尾 13~20.5cm(13cm以下は放流)
<仕掛>
ベース:経済的仕掛+背カン
天側付け糸:フロロ 03号
水中糸:G/S 007号
付け糸:フロロ 03号
中ハリス:フロロ 08号
ハリス:Zaito フロロ 08号
針:KIMERA 6.0号(4本)、INITIA(bk) 7.0号(4本)
PR

良形を求めて・・・

2011.07.17 - 
天然遡上の新潟へ行けば、数は釣れるだろう!しかし、良形鮎を求め、昨日解禁と成った伊南川へ・・・情報では場所によりバラつきはあるが、20cmの形揃いとのことであった。が・・・
やっぱ遠いなぁ~!!会津の端から端へ只見川を逆走し南郷まで2時間半。7時、川を横目に竿が幾つか見え期待を膨らませ、遊魚券とオトリをチョイス!上流は大勢入っているとの事で下流域へ・・・これが凶だった!

川へ入ると笹舐めが数少なく古苔だった、とは言え竿入れした、手前から流芯へと探るが…また釣れない場所を選んだか?オトリが嫌がる動きがあった?目印が流れに逆らって飛んだ!バッチシ背掛け、思いっきりブーメラン!!幅広の21cmが1匹目から掛かった(^_^)v
さて、これから???後が続かない・・・流芯が塩梅が良くないのか、向こう岸へちを引き上げて見る””HITガツン””重!竿のしなり具合が良い感じ、オトリも掛け鮎も20cmを超えると重量感。又もバッチリ背掛け!引き抜く…やべ~やべ~猛烈な当たりで鼻カンと針間が長く成っていて、タモに入りきれずバラすところだったヨ!ほっぺも赤みを帯びていて、これも21cmと言った良形。されど又も続かない・・・その後、ハヤ2連発。
トロに移動して1尾、深場に移動して5尾とオトリを繋げるのが大変だった。
午後は中流域に移動してそこそこ釣り上げたが、場所次第の様で、追加放流後の活性が上がった時期に25cm狙いで再度訪れたい!!

<釣果>
19~21.5㎝17尾
<仕掛>
ベース:経済的仕掛
天側付け糸:フロロ 03号
水中糸:G/S 007号
付け糸:フロロ 03号
中ハリス:フロロ 08号
ハリス:Zaito フロロ 1号
針:INITIA 6.75号(4本)、KIMERA 6.5号(4本)

苦戦が続く

2011.07.09 - 
新潟、山形の天然河川は釣果は出るだろう!でも小鮎は冷凍庫の産物に成っちゃう・・・先月、冷凍庫が壊れ、その中には小鮎が3袋250匹、幾らか食べたが捨てるはめに・・・そうもしたく無いので、大きい鮎を求めての独り旅であったのだが・・・
解禁が濁りで、3日前から竿が出せる状態と成ってる、白石川へ行って来ました。
昨年は解禁から好調で20cm超えばかりで今年も期待していた!まず瀬に入ったのだが、瀬肩から瀬尻まで探るが時間ばかり経過する(他も釣れてない)
トロ場に移動し、速攻で18cmを掛けサイズアップで2連発(20,22cm)、その後パタリと止まった。昨年25.5cmを釣り上げた場所が空いていたので、その場所で速攻で2尾(20,22cm)を釣るが又もパタリと止まった?昨年は鮎の香りがした川も今年は無臭?魚居ない?
午後は状態が変わるかなと思ったが1尾釣れただけ、雷様も来ちゃって終了。
帰りに釣具屋へ寄って情報収集>>天然が1ヶ月遅れていて、放流鮎が流されたので追加放流予定とか・・・

本日の仕掛は経済的仕掛でした。
天上0.6(フロロ)→上付け糸0.3(フロロ3M)→複合0.07(GS1M)→下付け糸0.25/0.3(フロロ20cm)
鼻カン 6.5号
中ハリス 1.0号
ハリス 1.0号(フロロ)
針 6.5号/4本(キメラ)

怖い冷水病

2011.07.02 - 
1日の解禁前日に20mm以上の雨が降り、新潟の三面、山形の寒河江・小国、宮城の白石、地元も濁流となり、当分お預けとなってしまった。
濁りが無いところへ・・・そこで、解禁にお邪魔した鬼怒川へと行く事と成ったのだが、解禁後冷水病に成ったと知人から情報は得ていたのだが・・・

支流の田川が解禁だったので、宇都宮ICまで足をのばしたのだが、着いて川を覗くと残念な事に濁りが入っていて釣り人なし。本流へ・・・氏家へ北上しオトリ屋で情報を聞くが、釣れないヨ!“えっ”ゼロで帰る人もいるとの事。そうは言ってもここまで来て竿出さないで帰る訳にゃいかんでしょう!!

川に入ると淀みには、腐れ苔と数多くの死んだ鮎(T_T)川を歩いていても鮎が居る様に見えなかった。腐れ苔の無い流芯を探るしか無いか・・・、何の気配も無いまま時間が過ぎるだけだったが、Jちゃんが川が合流する瀬で掛けた、我輩も別の瀬に移動した。数分後、ゴンと当たり?根掛かり?急に下に引かれ岸へ寄せる・・ヤマメだ!やり取りしていると“ブチ”(-_-;)マイナスで帰る破目に・・・Jちゃんは2尾釣れたが移動する事にした。
氏家大橋下流へ・・・全然人が居ない。マイナスで帰れないし、荒瀬で竿を入れる!ガン玉2号を付け我慢が途切れかけた頃、顔掛かりの交通事故で本命が掛かり“ホッ”とした。我慢大会の釣りとなった、1尾/時の掛かりしかないが20cm丁度のものが掛かった。

4時に帰路へ・・・反省会じゃー
坂下の長八へ寄り、今回の釣りの「ああだこうだ・・・」いや~ぁ参った!これほど冷水病が怖いものとは・・・

竿が出せて…!

2011.06.25 - 
4時に起きると雨////ネットで水位をチェック・・・昨日から5cm↑であった。濁りが入ってないことを祈り出発。
大川に出ると濁ってなく、車を加速!!・・・いわきNo.がいつもより多い?震災及び原発の影響を感じた。
雨は降っていたが、橋前後では既に満員御礼状態で、橋上のチャラは次々と竿を立てていた(釣堀状態)

6時過ぎに誰も居ない橋下へ川入り、水位は10cm↑アユ?気配無し?時より雨足強くなる。昨夜GS007で仕度したのだが、ゴミ流れを予定しフロロ03でスタート!
追われる動きや群れに入った動きも無いまま、下がりながら探った・・・コツッコツ?ギハハー・・・例年通り1番手はハヤ(何でおめえが先なのヨよ・・と思わずつぶやく)今度は良い当たりがしたのだが、又もハヤ(-_-;)
水位もチョット増、白く濁りとゴミ流れも多くなり、カッパに放り込んだおにぎりを食べ、ゴミ避け休憩。。。橋の直下はポツリポツリ釣れている様で様子を見に・・・橋上は竿半分の間隔でアユも人も群れ、放流は橋上で行っているとの事なので、アユは散れて無いのかも?
さて、2尾目のオトリに換え、ゴミ避けしながらラインを上げ下げしていると待望の当たりが来た!!!本命のアユです(^o^)/背掛り17cm。10分後に20cm!さぁーこれからと思ったら、濁りが濃くなりパッタリ?水位も朝からだと20cmは増えたか・・・11時半頃終了。
天候が良く惨敗ではあったが、竿が出せ祭りなので吉。

一寝し帰る頃には、川は濁流となっていた(怖)
 カレンダー 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 ブログ内検索 
 最新コメント 
[07/11 てんちゃん]
[08/08 管理人]
[08/08 てんちゃん]
[08/04 管理人]
[08/04 てんちゃん]
 最新トラックバック 
 カレンダー 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 ブログ内検索 
 最新コメント 
[07/11 てんちゃん]
[08/08 管理人]
[08/08 てんちゃん]
[08/04 管理人]
[08/04 てんちゃん]
 最新トラックバック 
 カレンダー 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 ブログ内検索 
 最新コメント 
[07/11 てんちゃん]
[08/08 管理人]
[08/08 てんちゃん]
[08/04 管理人]
[08/04 てんちゃん]
 最新トラックバック 
 カレンダー 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 ブログ内検索 
 最新コメント 
[07/11 てんちゃん]
[08/08 管理人]
[08/08 てんちゃん]
[08/04 管理人]
[08/04 てんちゃん]
 最新トラックバック 
 カレンダー 
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
 ブログ内検索 
 最新コメント 
[07/11 てんちゃん]
[08/08 管理人]
[08/08 てんちゃん]
[08/04 管理人]
[08/04 てんちゃん]
 最新トラックバック 
 忍者アナライズ 
▼ プロフィール
HN:
一ノ戸太郎
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/18
趣味:
釣り・パソコン・パチンコ
自己紹介:
魚座うまれの根っからの釣り馬鹿でお鱒!
福島県燐で竿を出しております。
お見かけの際は、気軽に声をかけて下さい!
<鮎釣りの魅力>
鮎釣りは解禁から良いとこ3カ月の釣りで期間が短いから熱が入った楽しい釣りなのかもしれない。
友釣りは竿先に囮が付いているようなもので、縄張りに囮を送り喧嘩させて針に掛ける釣りである。
いつも言われるのだが、“ぶつぶつ何言って釣ってんの?”「うん、囮と話してるの!」と言います。
どんな泳ぎをしているか?石周りに寄っているか?頭でイメージしながら釣りをするので、ついつい囮と対話したくなるのである。友達を連れて来いってネ… 自分の思いイメージが合って釣れた1尾が嬉しいのであり、それが止められないのかも・・・
▼ バーコード
▼ カウンター
▼ 会津の釣り達人
凄腕釣り師のHPへGO!
いつもお世話になっている方々で御座います。 こちらのHPも宜しくです!
▼ 天気予報