×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会社務めのころは、休みの日はどこどこへ行くと釣果状況を検索しながら毎週予定を立てていたのだが、農業を行なう事になってから…貧乏暇なしと言うか、何だかんだやる事があって、大好きな釣りを行なえないでしる吾輩(>_<)
今日は農作業が暇になったわけではないが、帰省した息子が鮎が食べたいと言うことで家族の許しを得、釣りに行ける事となった。村上が釣りが出来るまで回復したと言う情報もありまして、高根か本流で行うべく、純ちゃんと5時に出発。
途中、常浪・胎内は濁りが入っていた…まずは川見と高速をズン止まりまで走らせた!高根川のベスポジは竿やテントが張ってあった>本流岩沢橋、上流はバスが止まっていて10数人が川入中であった…濁りが完全に取れてない状態だった。前田おとり屋で2尾購入し川へ向かう・・・本流
ハミ跡があまり確認出来ないまま入川、先に竿を出している方も釣れてないし反応無いし、1.5号のガン玉付けて流心にブッコンで上流へ引き上げ移動し、やっとこオトリ替え出来たが循環出来ず…時間ばかり過ぎる・・・釣れない眠いしで竿を持っているのが辛かった(+_+)
5尾しか釣れず撃沈
11時半には丘上がり、舟が寂しく並んでいた
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1376230672)
昼食後、この場所に入る気になれず…上流(秘)へ移動
そこは、古苔に泥がかぶっていたが、デカイハミ跡が確認でき期待させる
ガン玉2.5号付け流心へ入れた ”” ””ドカーン
ブーメラン抜きでゲット!
次も…
20㎝超えばかり! 23,4㎝も釣れたが強烈なアタリで鼻切れやダブル放流連発13尾釣ったら反応がなくなり移動
デカ鮎瀬釣りは "さいこー" ハラハラドキドキの釣りを楽しめたことは良かった!
良さげな場だが、ここはあまり釣れず16時川上がり。
23,4cmの放流はもったいなかったが、22㎝3本持ち帰り
上流はアブ(メジロ)に攻撃されますので、ハッカスプレーは持って行くべし!
PR
先日まで、釣具屋から貰った完全仕掛けと昨年の残りの仕掛けで釣りを行っていた。
鼻カン回りについては、ハリス1.5号も使う状況だった。
鼻カン回り仕掛けが無くなったので、今日は仕掛け作りを行いました!
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1373019078)
ハリス 鼻カン サカサ
0.8号 6.0㎜ 2号 6組
1.0号 6.5㎜ 3号 6組
今回はハリス移動式にせずシンプルに作りました。
これだけ作っておけば何とかなるでしょう…
えっ、鼻カン"デカイ"って…吾輩、5.5㎜↓は指がモッコでつまめないのでありんす"(-""-)"
6.0㎜もやっと…。
7月1日は何があっても休むと決めている、この日は大半の河川が鮎解禁日だからである。
一ノ戸川も解禁日ではあるが、前日も川見をしたが鮎の姿が見えない?放流していないではないかと思ってしまう。支流の五枚沢には水温が温かいためか、鮎の姿が確認できる。でも、竿を出せる川ではない!そう言いながら、お決まりの時間(5時)に川に行ってみた。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1372759907)
誰もいない、こんな事初めてです!!平成3年まではこの場はカラフルな竿が並んでいて県内外の釣り師で賑わっていたのに・・・ 反対に記事になる「鮎解禁日に人も鮎もいない…一ノ戸川」
湖産・海産を放流していたころは、スタート前に鼻カン付けて足元に囮を置いていただけでも掛かっちゃう川だったのに…
今日は7月1日じゃけん!竿出しにどこか行かんにゃなるまい…う~ッ これから新潟は遠いなぁー、田島・金山も遠い…手前があったじゃん!9時到着。
解禁日に
NABEさんが竿出した場所の滝谷でありんす。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1372758756)
下流は釣り人がいましたが、ここは誰もおらん…鵜はいたけど…
さて、川幅が狭いので7mに落して開始です。
緩やかな流れから囮投入したが釣れず、泡立ちの流れの急な所へ入れた途端"ギュイーン"
おッ、走るなぁ~デカッ 解禁間もないのにこのサイズ19㎝(*^^)v
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1372758783)
"ガガ" 強烈 マルチ8mにして引き抜いた22cm
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1372758774)
その後も時間はかかるが、塩焼きに最高の釣れる鮎は20㎝前後
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1372758833)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1372758800)
短竿のため、引き抜き迫力満点★★★★☆ もっと釣れれば最高
雨がポツポツきたので16時終了。
根掛かり放流2度、W放流2度しお持ち帰り17尾
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1372758858)
3時に起き金山目指してドライブ…途中の只見川沿いは大雨での工事で満水ではありませんでした。2年ぶり解禁の野尻川です。
NABEさんのホームグランドであります。
温泉前は両側から既に人が入っていて、仕方なく下流へ・・・誰も居ない!チャンスか?
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1372612437)
魚群状態で鮎は沢山おりまして、囮を放った”ビピン”即掛かり「ええでないの…」
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1372612423)
たまに10㎝のビリ鮎が釣れるが、ポイントに入ると囮になるものが釣れます。
5尾釣ったところで、懐に入れていたおにぎり3個をペロリ
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1372612414)
てんちゃんから電話…激戦区にいるみたいで、ポツポツ釣れている模様・・
2時間釣りして11尾釣れたので
てんちゃんの様子とNABEさんの顔を見たく移動…
激戦区は朝バタバタと釣れ根掛かりで川に入り釣れ止まりみたいだった…
下流のNABEさんの所へ行ってみた。ここも良さげな場は竿竿…
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1372612402)
NABEさんと早めの昼飯を食べながら鮎談義
午後は瀬を行うべく上流へ…一発目で根掛かり、ザラ石で傷んでいたのか竿をあおっただけで×(>_<) 付け糸交換も面倒なので0.8中ハリスを直結!
今季最大の当たり”ズズン”???ギャーギャーッ ヤマメだ~
竿大丈夫か…?エイ
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1372612375)
直結が功を奏したか、26㎝の幅広ヤマメを宙を切ってタモキャッチ!
雨がポツポツ下流へ釣り下る、pm3:00 NABEさんが上がるとのことで、吾輩も…
お持ち帰り22尾+ヤマメ1尾
NABEさん、てんちゃん、お疲れ様でした。
次回は天然遡上河川でお会いしましょう!
アスパラ畑がまたひと段落するので、鮎釣りへ…
てんちゃんさんと前日メールで打ち合わせし、会津東部で釣りをする事となった。
朝4時に起き、さぁ~出かけるぞ!アスパラ畑に…
7時まで朝仕事を行ってから、純ちゃん家に寄って7時20分出発。
芦ノ牧温泉手前でメール先発しているてんちゃん…「釣れているから囮買わなくても良いとのこと…」9時過ぎに現場到着。
平日なのに良さげな場所は竿が出ていた。てんちゃんさん、朝一瀬で速攻6尾掛けた模様で、我ら1尾づつ囮を拝借(いただき)しました。
吾輩は堰堤下に入り囮を放ったら直ぐ来てくれた!(^^)!
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1372256355)
その後はポツポツではあったが、11時頃立ち位置を変えたら7連続入れ係り(*^^)v
根掛かり放流し午前を終え、舟には22尾。
昼食を取るころ、てんちゃんは流れの緩い下流へ移動していた。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1372256503)
堰堤上流で竿を出していた純ちゃんは、5匹の野鯉に囮を邪魔されて5尾の釣果であった。
午後も同じ所から始めたが思う様に掛からない?根掛かり放流 × × ×
下流のてんちゃんの様子を見に下った…ポツポツ連れている塩梅である!
吾輩、泡立ちのチョイ瀬に竿を入れたが反応無し、瀬引きの感触をと思っても掛からない…
戻ってポツポツ掛け、人の抜けた瀬に移動し最後に短竿での瀬引き感触を得た。
pm4:00終了、午後は根掛かり放流4尾もあり失速状態、お持ち帰り30尾。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1372256482)
純ちゃんは午後の釣果は伸びて19尾で形揃いでした。
一番釣れていた場所は堰堤の升の中‼