×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんなものを
作ってみました
さて、これは何に使うのでしょう?![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1343447705)
画像UP
![](/emoji/E/191.gif)
(2012/07/30)
立ち込みでタモが”ブルブル”
背中に刺したり、頭に被ったりしていたが、何かないか
![](/emoji/E/184.gif)
ビニールハウスのパッカが利用出来そう
![](/emoji/E/372.gif)
22パッカで削り出しを行い、肩に縫い付けし完了
タモキーパー![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1343447713)
さて、今年の大鮎釣りは何処へ行こうか・・・
Jちゃんと談議
![](/emoji/E/285.gif)
・・
郡上へ行ってみたーい とJちゃん。
ん・・北海道・北東北は単なる旅行でも行ったことがあるが、吾輩、富山より先に行った事がないなぁ~長良川と言えば支流の板取川もあるし、良いかも知れないなぁ~ その先
![](/emoji/E/198.gif)
の九頭竜川も見てみたい
![](/emoji/E/106.gif)
気は膨らむ一方である。
鮎釣りのメッカで経済的仕掛けが通用するか?も試してみたい
![](/emoji/E/194.gif)
昨年の
秋田遠征は凄く楽しかっただけに、再びと言う気持ちもあって・・・
![](/emoji/E/1.gif)
お天気や
![](/emoji/E/257.gif)
川状況も考えると、2つのプランを立てる事とした。
タイトル:
北東北の旅再び / 北陸東海の旅 の何れかにしよう
![](/emoji/E/194.gif)
さて、何処になるやら・・・
遠征日決定
8月9日~11日(3日間)まずは、アユの友ネットで情報収集
◆北東北の旅再び(米代川・阿仁川・藤琴川・ets)
情報ないなぁ~
≫昨年お世話になりました阿仁川の
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1343100973)
さん
◆北陸東海の旅(九頭竜川・長良川・板取川・ets)
情報モリモリ
≫
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1343101135)
≫
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1343101155)
≫
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1343109974)
でもでも、
![](/emoji/E/320.gif)
お天気次第ですから・・・
残念![](/emoji/E/191.gif)
(ギター侍)と成らん事を
![](/emoji/E/443.gif)
祈る。
2012/07/16
連休最終日、4時に新潟に向けて
![](/emoji/E/35.gif)
![](/emoji/E/198.gif)
今回は荒川で竿出す予定でいたが、高速走行中、
てんちゃん から
![](/emoji/E/87.gif)
荒川は濁りが取れてない連絡が入った。
荒川をスルーにて村上へ…ダムの放水が53tの事前確認をしていて、釣る場所も限られるが三面で行う事にした
![](/emoji/E/191.gif)
てんちゃんは村上もスルーして北上した。
毎度、
熊太郎さん で釣券と囮確保し岩沢橋に出たが、上下車停車し身支度中で入れる場所が無さそうなので、川沿いを下る…寺尾付近まで下った。
これが最悪だった
![](/emoji/E/185.gif)
掛からない掛かっても囮に成らない10cm以下
![](/emoji/E/196.gif)
午前中7尾
![](/emoji/E/432.gif)
と言う心折れる状態であった。垢腐れと成っていて
![](/emoji/E/21.gif)
居ないか少ないのであろうか
![](/emoji/E/285.gif)
![](/emoji/E/285.gif)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1342448962)
もう11時半、最上流へ移動しようか…お昼を食べて、上流へ
![](/emoji/E/35.gif)
![](/emoji/E/198.gif)
岩沢橋に来たら橋上の駐車場は車も無く川も人が居ない
![](/emoji/E/285.gif)
釣れないのか・・・前日、
NABEさん がここで行った事で実績はあることから、午後はここで///
手前から一歩一歩
![](/emoji/E/104.gif)
流れで足元が崩れる
![](/emoji/E/196.gif)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1342436038?w=150&h=84)
キター(マジで写真撮り)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1342448935)
やっぱこの当たりでないと鮎釣りではないっす
![](/emoji/E/194.gif)
下流のチビとは大違いの引きをかみしめる。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1342435997)
1尾釣っては一歩前・釣って一歩前…
![](/emoji/E/257.gif)
流されながら対岸へ避難
![](/emoji/E/198.gif)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1342448971)
ここから、午前中のうっぷんを晴らす
怒涛の
突入!![](/emoji/E/21.gif)
![](/emoji/E/21.gif)
![](/emoji/E/21.gif)
![](/emoji/E/21.gif)
…
![](/emoji/E/21.gif)
![](/emoji/E/21.gif)
![](/emoji/E/21.gif)
![](/emoji/E/21.gif)
![](/emoji/E/21.gif)
…
![](/emoji/E/21.gif)
![](/emoji/E/21.gif)
…
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1342435963?w=150&h=84)
このマッキッキだとバッチリ背掛りだが掛かり方は今一、全体的に背掛り3割/顔掛り3割/腹掛り3割/1割はスッポ抜け、型は12~17㎝下流とは全然違う鮎達でした。
いつの間にか、舟中でバシャバシャ
![](/emoji/E/196.gif)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1342448949)
午前中の悪夢から抜け出せた事は凄くラッキーだった。午後は4時までで46尾、午前と合わせて大台を超える事が出来た。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1342168136)
場荒れと言うより、全体的に例年より鮎が少ない感じがする、型が良ければ20でも満足するのだが、盆明けのサイズUPした時期に挑戦したい。
朝小雨の降る中、
![](/emoji/E/42.gif)
周りの草刈り…10時半に終了し
![](/emoji/E/212.gif)
で天気予報をチェック雨降らない様だ
![](/emoji/E/184.gif)
嫁さんにおにぎり3個作ってもらって
![](/emoji/E/35.gif)
![](/emoji/E/198.gif)
近くのTN川へ…
下流は人・人、上流の某橋へ…下を覗くと遊び鮎
![](/emoji/E/21.gif)
![](/emoji/E/21.gif)
![](/emoji/E/21.gif)
出水で、まだ垢が付いてない。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1342264886)
流れの両ヘチではチビ
![](/emoji/E/21.gif)
が跳ねている… 今回、出水で浮石の根掛り対策として、2つのタイプの一本針を用意した
![](/emoji/E/194.gif)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1342264899)
AyuToolで通常とプラプラ、先ずは通常かた使用してみた(12時半開始)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1342264907)
囮も元気良く泳ぎ対岸まで辿り着いた時、ピンピン…抜いたらチビ
![](/emoji/E/21.gif)
落下
![](/emoji/E/171.gif)
根掛りも無く、石の間を快調に泳いでいるのになぁ~? 開始から20分、1尾目をやっと手にする
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1342260872?w=150&h=84)
その後も10cm以下のチビに遊ばれ、2尾確保したところで2つ目のプラプラにチェンジ・・・
1本の効き目か?
![](/emoji/E/195.gif)
あっ根掛っかたとしても直ぐ外れて、川中へ回収に行く事は無かった
今日1番の追星くっきりのベッピンさんが釣れた。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1342264913)
数が釣れるとどちらが良いかハッキリしてくると思うが、中々掛からない中で根掛りが無かった事と泳ぎくたびれた
![](/emoji/E/21.gif)
にも良かったみたい
![](/emoji/E/413.gif)
3時半過ぎに川上がり、帰り道≫各橋から様子を伺うが群れ遊ぶ鮎は下流に多かった。
釣果:14尾(囮1)14~16cm チビあゆ8尾放流
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ed037a7ec40780fbb2c46194c526da37/1342260927)